PR 名店の1品

【とらや】水羊羹(御膳と黒砂糖)を実食レビュー

水羊羹(御膳)

とらやの『水羊羹(御膳と黒砂糖)』を実食レビューします。

今日は東京も湿度高めで蒸し暑い1日でした。
こんな時は冷たく冷やした水羊羹でリフレッシュ!!
でも、私はあんこが苦手・・・
とらやの水羊羹なら食べれるかも?

とらやの水羊羹(御膳と黒砂糖)を実食

私の嫌いな食べ物トップ3に入る『あんこ』を何十年ぶりに食べてみる😅

ここ数年で嫌いな食べ物を2つ克服!
『ふき』、『レバー』

老舗とらやの水羊羹を頂いたのでチャレンジしてみる。

まずは黒砂糖からです。
では、いただきます。

水羊羹(黒砂糖)

あれ??行けるかも!!
うん、若干小豆の香りが口の中に広がるけど大丈夫そう。
寒天も美味しいから問題なし。
これ大丈夫だ👍

次は大将『御膳』を行ってみる。

水羊羹(御膳)

見た目は変わらず。
でも、匂いは小豆の香りがします。

あ〜〜、小豆の味がする・・・
けど、食べれる!!!
流石、とらやの水羊羹ですね。
小豆独特のクセが強くなくて上品な香り。

食べ切れたので克服ですね!!
美味しかったです。

次回は、とらやの羊羹にチャレンジしてみます。

水羊羹(御膳と黒砂糖)のマイレビュー

ハム次郎
ハム次郎

水羊羹食べれた!!!
これ衝撃です。

小豆を使った和菓子を口にしたの何十年ぶりだろうか。

老舗の和菓子やどら焼きもイケるかも?
今年はチャレンジの年にしてるので、近日レビューします。

-名店の1品